こころのおき方・プレゼンス勉強会in長野(3/15)にご参加いただいた方々からの感想②
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
“こころのおき方” どこに心をおくかによって自分の気持ちが変わる。
クライエントから受け取るという考え方
その人の光にフォーカスする。日頃、頭では思っていても実際に出来ていたのか。
今日一日振り返ることができました。今後のカウンセリングに役立てていきたいと思います。
ありがとうございました。
机の上の勉強だけではなく、またおぼえるだけでもない勉強会に又参加させていただけたら幸いです。次回はどんな内容か楽しみです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
日常生活の中で、人に対して何か感じるという時、先入観や見た目、言動によるものが多かったように思う。
今日の勉強会により、「今、目の前にいる人を感じる」ことで、自分の心の中にわきいづる、あったかいものをたくさん感じることができ、存在してくれるだけで得られる安心感・心地よさやリラックス感というものを体感することができた。
この体験を思い出しながらまた1日1日を大切に、人との出会いも大切にしながら過ごしていきたいと思った。
この人といるとホッとする、安らぐ、そういう人に私はなりたいです。
それは優しさだけじゃなく、芯の強さや信念も大切なのかなぁと思う。そのへんが足りなかったかなと思っています。
そういう部分はどうしていったらいいのかなぁ~
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ありがとうございました(#^.^#)
最近のコメント