労働契約法13
今日も朝からムシムシしてますね。
こんな日の通勤ラッシュは憂鬱です。
早いもので七夕も終わり、夏真っ盛り
といったところでしょうか?
さて、労働契約法の勉強も、資格試験取得に
必要な内容は一通りおさらいしてきました。
メンタの試験でも、産業カウンセラーの試験でも
細かいことを聞かれることはありません。
労働者や管理監督者、あるいはカウンセラー
として知っておくべき基礎知識を
把握しておけば十分です。
そういえば社団法人日本産業カウンセラー協会から
毎月送られてくる冊子の6月号に
「産業カウンセリングの視点から見た
労働契約法の意義と課題」というタイトルで
テキスト編集委員の先生が書かれた文章が
掲載されていましたね。
みなさんはもうお読みになりましたか?
私は・・・拝見しましたが、
「内情を切々と語られてもなぁ・・」というのが
率直な感想でした。
(試験対策にはならないと思います。)
さてと。
これからキャリアコンサルタント試験用の
教材作りです。それが終わると、産業カウンセラー
試験対策の教材作りです。
自転車操業のライフサポート・サークルです(笑)
(↑借金はありませんよ。もちろん蓄えもありませんが(涙))
今週で、労働契約法のお勉強はお終いです。
お付き合いありがとうございました☆
(玲)
最近のコメント