精神保健福祉センターによる精神保健福祉に関する業務
①企画立案:専門的立場から社会復帰の推進や地域における精神保健福祉施策の提案・意見具申
②技術指導及び技術援助:保健所、市町村及び関係機関に対し、専門的立場からの技術指導及び技術援助
③人材育成:保健所、市町村、福祉事務所、障害福祉サービス事業所等その他の関係諸機関に従事する職員への教育研修
④普及啓発:一般住民に対し、精神障害について、正しい知識、権利擁護等を普及
⑤調査研究:必要な統計及び資料の収集整備・提供
⑥精神保健福祉相談:複雑又は困難な精神保健福祉全般の相談
⑦組織育成:家族会・患者会などの育成
⑧精神医療審査会の審査に関する事務:退院請求当の受付
⑨精神通院医療及び精神障害者保健福祉手帳の判定:精神通院医療の支給決定、精神障害者保健福祉手帳の申請に対する判定業務
« 市町村による精神保健福祉に関する業務 | トップページ | 保健所における精神保健福祉に関する業務 »
「心理学基礎」カテゴリの記事
- 死を宣告された人のプロセス(2016.10.25)
- 産褥期における精神疾患等②(2016.10.23)
- 産褥期における精神疾患等③(2016.10.24)
- 産褥期における精神疾患等①(2016.10.22)
- 共感・共感的理解(2016.10.01)
コメント