メダカの話2
「日記・コラム・つぶやき 」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます。(2018.01.01)
- 桜満開(2017.04.06)
- 明日から新年度(2017.03.31)
- 試験結果(2017.03.01)
- 気を付けておきたいこと(2017.02.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/108218/61295245
この記事へのトラックバック一覧です: メダカの話2:
ありがとうございます!
知りませんでした。水草は入れていたのですが、なんだかメダカが沈んでいるので、たまに網で浮かせて餌をやったりしていたため、取り除いていました。だけど、もう辛そうに思えたので、やめました。
実はこの文章を書いている時は、すぐに死んでしまうかも・・・と思っていたのですが、まだ一生懸命生きています。
投稿: はろ | 2015年3月24日 (火) 21:42
以下のことをしてあげると安定して長生きすると思います。
・ヒーターを入れ、水温を23度くらいに設定する。
・水草(カボンバがいいかな)を多めに入れる。→隠れ家ができるので精神的に安心します。
・塩を時たま追加する。魚の体液の塩分濃度はわりと高いので、塩を水替え時に少し入れてあげてください。
メダカは弱いので、メダカ科で丈夫なのはプラティなのでおすすめです。
投稿: ふじおか | 2015年3月23日 (月) 23:19