こころのおき方・プレゼンス勉強会in長野(3/15)にご参加いただいた方々からの感想
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
人から良い物をもらう感覚は、普段あまり意識していませんでしたが、考えてみると、良い影響を与えてくれる人との関係はつながっており、そうでない場合は、疎遠になっている気がします。極端すぎてはいけないなぁと思い、例えば苦手な人と接する場合、早急に距離感を縮めようとするのもNG、バッサリ切り捨てることもNG、自分の感覚の良いところで止めておこうと思いました。
また日頃の相談業務でも、自分にゆとりがなかったり、雑念があると集中できないので、心を落ち着かせる方法は役立てたいです。
長野での開催があればまた参加したいです。今の私に今日は偶然か必然か、意味のある1日だったと思っています(特に引き当てたカードは意味深に思えます)。
ありがとうございました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
カウンセリングの場で、クライエントの「言葉」を理解しようとして、頭でその内容を考えてしまうと、どうしてもクライエントから離れてしまうと思って悩んでいました。
確かにクライエントを理解しようとする時にある程度の理論は必要だとは思いますが、ベースに「感じる」「受けとる」が無ければ、クライエントの「今 ここ」をまるごと理解できないんだなと思いました。
今日はとてもリラックスできました。良い感覚を体験できました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
自分の気持ちや感情に普段はあまり考えずに、日常の生活を送っていることに気づきました。
一日の流れの中で起こる出来事にもっと感受性豊かに過ごし、日々を重ねたいと考えられた一日です。
ありがとうございました。
この時間を持てたことに感謝します。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
みなさんから頂いた手書きの感想は、わたしの宝物になっています。
どうもありがとうございます<(_ _)>
(おなけん)
« 長野で充電(#^.^#) | トップページ | こころのおき方・プレゼンス勉強会in長野(3/15)にご参加いただいた方々からの感想② »
「参加者からいただいた声」カテゴリの記事
- こころのおき方・プレゼンス勉強会in長野(3/15)にご参加いただいた方々からの感想②(2014.03.19)
- こころのおき方・プレゼンス勉強会in長野(3/15)にご参加いただいた方々からの感想(2014.03.18)
- こころのおき方・プレゼンス勉強会(2/22)にご参加いただいた方々からの感想(2014.02.26)
- こころのおき方・プレゼンス勉強会にご参加いただいた方々からの感想(2014.01.27)
- 交流分析入門勉強会にご参加いただいた方々からの感想④(2013.10.29)
« 長野で充電(#^.^#) | トップページ | こころのおき方・プレゼンス勉強会in長野(3/15)にご参加いただいた方々からの感想② »
コメント