そろそろ試験を意識した取組みを
11月末になってきて、産業カウンセラーの試験や勉強法についてのお問合せが多くなってきました。来年の1月末が試験。そろそろ少しずつでも準備した方が良い時期かと思います。
個人的には心配性なので、年内までに大雑把に全体像を理解しておいた方が良いかなと。で、年明けに過去問演習して、知識の定着がいいかなと。
効率的に勉強するには、手前味噌ですが、当サークルの対策テキストの各単元ごとの要点を眺めて、単元ごととの確認テストをして、再度各単元の要点を読むのが効率的かと思います。過去に試験を受けられた方々からのフィードバックから、これが今のところ一番かと思っています。
*大阪での実技試験対策勉強会の日程が決まりました。又村と善積が講師として担当しますが、二人とも、適切かつ的確にサポートしてくれます。私自身も傾聴だけでなく、精神的な面や姿勢など教えてもらっています。実技試験を受けられる方はご検討いただければと思います。
(おなけん)
最近のコメント