子供支援講座を受講して…
皆さん、こんにちは笠井です。
長らく御無沙汰でした。
年末から年明にかけて発達心理の先生を招いて「指導者のための子供支援講座」の企画・運営に携わっていました。
もともとはブリーフセラピーの考え方から来ている支援方法です。
私は仕事などで直接子供と接することはないですが、言葉が未発達の子供にとってイラストカードを使っての感情表現や「感情」そのものを教えることはかなり有効な手段だと実感しました。
私の場合ですと新人研修やグループワークなどには役立ちそうな感じでした。
又、昨今の「新型うつ」や「適応障害」などの対処にも有効な気がします。
今後は上級コースがありますのでまた気がついたことがあればご報告させていただきます。
« 知らないことだらけ^_^; | トップページ | 『最強組織の法則』 »
「交流分析」カテゴリの記事
- 交流分析ルポ(二回目) 後編(2014.10.08)
- 交流分析ルポ(二回目) 前編(2014.10.01)
- 交流分析ルポ(一回目)(2014.09.29)
- 交流分析の1回目を終えて(2013.04.22)
- 子供支援講座を受講して…(2011.03.02)
コメント