勉強会ブーム?
今年度の産業カウンセラーの勉強会を開催しようと会場を探していると、いつも使っているところがほとんど使えず、他も探して見ましたが、ほとんど土日は予約済でした(-_-;) 勉強会・研修会がブームなのかな、と思いました。
学んでどこに行くのか?
最近は私自身、しっかり目標設定して行動しようと感じています。なんか「もっと、もっと」という周りの雰囲気をかんじますが、とりあえずのんびりして、何を目指すか考えたいです。そもそも今幸せだから、このままで良いのではないか、と思います。
前進と安定、あるいは進歩と調和のように、人には2つの相反する面が内在しています。「がんばれ自分」と「今のままで幸せという自分」です。これを自分なりにバランスさせる必要があると思います。「がんばれ自分」が強すぎると、もっと勉強しなければ、セミナー・勉強会に行かなければ。「今のままで幸せという自分」が強すぎると、何か物足りなさを感じたり、日々の刺激を感じにくくなったりすると考えられます。
自己啓発(がんばれ自分)とセラピー(今のままで幸せという自分)が流行っているのはうなずける気がしますが、くれぐれもバランスが大切だということを意識してくださいね。
PS.今年度の産業カウンセラーの勉強会で良い会場がありましたらお教えください<(_ _)>
(おなけん)
« 合格祈願 | トップページ | 重い腰を上げたら… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます。(2018.01.01)
- 桜満開(2017.04.06)
- 明日から新年度(2017.03.31)
- 試験結果(2017.03.01)
- 気を付けておきたいこと(2017.02.09)
« 合格祈願 | トップページ | 重い腰を上げたら… »
コメント