ネットカフェ難民
ついに厚労省がネットカフェ難民に救済の手を出すそうです。
公共職業訓練の受講を条件に月に15万。
雇用能力開発機構の技能者育成資金を活用するらしい。いわいる日本版デュアルシステムという
方式で行う。
対象は30代までの住居喪失不安定就労者、という人を想定するらしい。
今日の時点での情報はここまで。また詳細は発表されることでしょう。
しかし、世の中には40代以上でも、ネットカフェ以外での住居喪失の人はいるはずなんですが、
その人たちへの対策はないんでしょうかね?
ネットカフェ、とか30代とかという区切りが私には不思議です。
また想定される人数は5400人くらいだそうですが、どんな数字なんでしょうね。
まあ初めから理想的な制度は難しいと思いますが、年齢、性別、場所などに差をつける事なく
努力する人への救済であって欲しいものです。
今日はキャリアコンサルタント試験対策の講習でした。
今日も雨の中、満席状態。ありがとうございます。
来週はいよいよ試験です。
そして、私たちの講座は、産業カウンセラー試験、メンタルマネジメント検定の対策と進んでいきます。
関東ではちょっとだけ気温が下がって勉強しやすい1週間になりそうです。
みなさん、自信を持って最終確認と行きましょう。
(誠)
« 平成20年度試験版・産業カウンセラー試験対策オリジナルテキスト完成 | トップページ | チャンプルーな話 心と栄養 »
「キャリア」カテゴリの記事
- 平成27年版労働経済の分析・第4章(2017.08.19)
- 平成27年版労働経済の分析・第3章(2017.08.18)
- 平成27年版労働経済の分析・第2章(2017.08.17)
- 平成27年版労働経済の分析・第1章(2017.08.16)
- キャリアコンサルタントの勉強にあたって(2016.01.31)
« 平成20年度試験版・産業カウンセラー試験対策オリジナルテキスト完成 | トップページ | チャンプルーな話 心と栄養 »
コメント