春が好き
春が好きです。若いときはメランコリーチックな秋が好きでした(笑)。でも段々歳をとるにつれて春が好きになってきました。春の息吹を感じ始めるのは寒い中、陽だまりにホッコリと咲いてる福寿草を見つけたときです。そして、その後はどこからともなく馨しい沈丁花の花の香り、梅、桃、桜、水仙、ムスカリ、連翹、もくれん、ハナミズキ、あげだしたらきりがないですが、多彩な彩りが目を楽しませてくれます。菜の花畑の黄色と緑のコントラスト綺麗ですよね。
産業カウンセラーの講座で一番最初にでた作文「私の少年、少女時代の思い出」というのがありましたが、そのとき私が思い出して書いたのは自然と戯れている子供時代でした。レンゲ畑で転げ回り、四葉のクローバーを必死でさがしたり、田んぼの用水路でおたまじゃくしやドジョウをすくったり、つくしやなずなをつんだり、桑のみを食べたり、、、いまから思うとなんて贅沢な自然を味わっていたのだろうと思います。あの頃を思い出すと楽しい子供時代だったなーと思うのです。
人間て意外と嫌なことは覚えていても、よかったこと楽しかったこと忘れていますが、この課題がでて感謝でした。楽しい子供時代を送っていた私を思い出せたのですから。心満たされた時でした。(hoso)
« 心理療法の光と影 | トップページ | 「食事」の大切さ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます。(2018.01.01)
- 桜満開(2017.04.06)
- 明日から新年度(2017.03.31)
- 試験結果(2017.03.01)
- 気を付けておきたいこと(2017.02.09)
コメント