言い争いになったら
会社の会議や家庭での子育ての話など、目的は会社や家庭をより良くするための話をしているのですが、いつのまにか口論のようになることがあります。自我が出すぎた状態といえます。そういう場合、相手も同じような状態になりがちです。意識して相手も自分も尊重して発言することが大事です。目的は一緒なのですから。
一休禅師の歌に次のようなものがあります。
分け登る 麓(ふもと)の道は多けれど
同じ高嶺の 月をみるかな
このことをわかっていればすぐに軌道修正できるでしょう。周りの人たちとより良い方向に進んでいきましょう(*^_^*)
(おなけん)
« 団塊ジュニアからみた団塊世代 | トップページ | 勝者 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます。(2018.01.01)
- 桜満開(2017.04.06)
- 明日から新年度(2017.03.31)
- 試験結果(2017.03.01)
- 気を付けておきたいこと(2017.02.09)
コメント